2020年02月24日

萬福寺でお稚児さん^^ 雅楽の楽人衆と練り歩く稚児行列も!

萬福寺のお稚児さんに参加してきました。


ざっくりした流れは、、、

参加したこどもたちが、

ひなまつりのひな壇に出てきそうなかわいらしい衣装を着て、

お寺の本堂で、

たくさんの和尚さんと一緒にお参りをする、というものです。



女の子の衣装はこんな感じです↓



可愛すぎる。。。

この姿を見られるだけでも親としては大満足なのですが、


今年は、スペシャルコンテンツとして、

史上初?もしくは数十年ぶりに復活?の、、、

「稚児行列」が実施されました!




こんなかんじで、

お寺の楽人衆の雅楽演奏に合わせて、

山門を通って、本堂まで、和尚さんといっしょに歩いてあがってきました。


その後は、

例年通り、お経に合わせて本堂の中を回り歩いたり、

稚児がひとりずつ、仏様に備えるおまんじゅうを、お盆に乗せて運んだり、、、





こどもたちも、なかなか経験できないことをやらせてもらえますし、

親も、普段の生活では見られない我が子の姿を見られて、


最高の一日でした!



萬福寺さんは、

ときなんの田口町にある、地元のお寺なのですが、

新たにペット霊園を始められたり、

いろいろな取り組みをされています。

最近では、Facebookでも情報発信をされているようですので、

こちらもウォッチしていきたいと思いまーす。







  


Posted by meganenokatosan  at 16:51Comments(0)イベント田舎ぐらし

2020年02月16日

燃え盛る松明持ちを初体験滝山寺 鬼まつり2020 

常磐南学区のおとなり、常磐学区で行われる

岡崎市民なら誰もが知る!?冬の風物詩といえば、、、、

そう、

滝山寺 鬼まつり

ですね!

  詳しくはこちら→ https://okazaki-kanko.jp/feature/onimatsuri/top


この、800年前から続くといわれるありがたいおまつりですが、

運営には、地元の消防団である常磐消防団が深くかかわっているんです。



火まつりで本堂が燃えてしまわないように、

当日朝に放水をしたり、、、

まつりの最中にも火が周りに燃え移らないように

会場で警備をしたり、、、

いろいろな役割を、7つの部の団員で分担してこなしています。


それだけではありません!

白い法被と足袋を装着して、おまつり本体にも参加してるんです。



私自身は、入団5年目にして

ついに!松明(たいまつ)持ちを初体験してしまいました♡

これです↓(今年は現場にいたので写真が撮れず、数年前の写真です。)


とにかく熱い!!

点火後はじめのうちは

松明を持つ手の皮膚が溶けてしまうのではないか?というくらい、

苦しい時間が続きました。


そのあと、正面側までくれば、

テンションマックス⤴⤴

熱さも忘れて、我を忘れて

わっしょいわっしょい♬叫びながら、

松明とともに本堂ををぐるぐる回ります。


その回る過程で、

本堂の中に入って、もう一度、縁側?(外側の通路)に戻るのですが、

この本堂の中にいる時間が、一番の試練でした。。


建物の中で松明が燃えているんですから、

煙がモクモク。火災の建物と同じなんじゃないでしょうか。

ほんとうに息が苦しかった。。



そんなこんなで、

あっという間にまつりも終了。

大きなけがもなくやり遂げることができて、

忘れられない一日になりました!!



そうそう、

この松明ですが、

まつりの1月前くらいに地元の人たちと一緒に、

ひとつひとつ手作りで作ったんです。



この縛る工程が一番難しいんですけど、

地元の方々や、職人さんはサクサクこなしていきます。私にはムリでした。。(汗)


準備段階から

鬼まつりにどっぷりつかることができて、

 ときなんに住んでいてよかったな~

 常磐消防団に入っていてよかったな~

と実感する一日でした。




  


Posted by meganenokatosan  at 09:54Comments(0)イベント田舎ぐらし消防団活動