2017年12月31日
今年は何鍋!?消防団の年末夜警と忘年会
今年も残すところわずかですね。
ときなんのオジサンたちの年末といえば、
やはり、消防団の年末夜警ですよね。
毎年12月28日から30日の3日間、
地域の火災予防のために、夜の7時から12時まで警戒活動を行います。
具体的には、
19時に詰所(赤い電球がついた消防団の基地みたいなところです)に集合
消防車にのって警戒の広報に出発します。
こちらは常磐消防団です~♪
みたいな、音声を聞いたことはありませんか?
結構大きな音が町内に響き渡ります。
楽しみにしている少年少女が、窓越しに手を振ってくれることもありますし、
結構ほこらしい気持ちになりますよ。
1時間ほどで詰所にもどると、10時までは詰所で待機。
この時間始まるのが、コレ。

鍋を囲んでの情報交換タイム?です。
今年の最終日は、
カレーライス、カキのキムチ鍋、マルちゃん正麺のスープで作った鶏鍋、あんころ餅、、、
なんとも贅沢なラインナップです!が、いったい胃の中はどんな感じなんでしょうか!?
地元の総代さん、
OBの先輩方、
市議会議員さんなんかも見えて、
とっても盛り上がります。
おっと、年末夜警ですが、
9時にサイレンを鳴らした後、
10時から消防車で、音声なしの警戒パトロールに出発します。
今年は、私も消防車を運転♪
あこがれだった消防士になった気分で運転しましたよー。
そんなんこんなで、今年の年末夜警も終了。
今年もあとは、大掃除と紅白歌合戦を残すのみですねl
よいお年を~
朝4時半に詰所に集合!消防団の操法大会の練習が始まりました。
滝山寺の鬼まつりに消防団員として参加しました
2018岡崎市消防出初式★初体験の一斉放水とレッドサラマンダー登場の訓練ショーに大満足
お正月最初のイベントは消防団の出初式!放水訓練付き!
総勢約30人が終結!防災訓練の後は消防団ファミリーのBBQ
スイカのおすそ分け♪ときなんの人と人とのつながりを感じる瞬間
滝山寺の鬼まつりに消防団員として参加しました
2018岡崎市消防出初式★初体験の一斉放水とレッドサラマンダー登場の訓練ショーに大満足
お正月最初のイベントは消防団の出初式!放水訓練付き!
総勢約30人が終結!防災訓練の後は消防団ファミリーのBBQ
スイカのおすそ分け♪ときなんの人と人とのつながりを感じる瞬間